工事のきっかけ
世田谷区喜多見のお客様より、雨漏り調査のご依頼を頂きました。
一般的に雨漏りの調査はお客様から被害状況をお聞きした上で「目視」によって行われますが、雨漏りの浸水経路や原因は様々でありその被害は天井・内壁内部に及びます。
目視による調査だけでは原因の特定・被害状況の確認が難航してしまうケースも多く、時には調査の為に部分的な解体が必要となる場合があります!
そこで、今回は目視調査と併せて、「サーマルカメラ(赤外線カメラ)」を併用した調査をさせて頂きました。
調査の結果、室内壁のクロスが剥がれている部分を中心に内部で浸水が広がっている事が分かり、さらにその原因が陸屋根に設置されたドレンにある事が確認出来ました。
お客様へ調査結果をご説明した上、最適な施工方法として「改修ドレンの設置工事」をご提案させていただき工事のご依頼を承りました!
まずは、雨漏りの被害・原因調査の様子からご紹介いたします!
画像は、今回ご相談を頂くきっかけとなった雨漏り被害による天井クロスの剥がれです。
室内に到達した雨漏りは、様々な悪影響を及ぼします。
雨染みや黒ずみはもちろん、カビの発生から健康被害を生じさせてしまうリスクにもなります。
さらに、場所が悪ければ漏電を引き起こしてしまう可能性もありますので、注意が必要です!
続いて、サーマルカメラを使用して天井内部の雨漏り被害・浸水経路を調査させていただきます。
画像左は、今回雨漏りが確認されている室内壁と天井の取り合い部分です!
写真という事もあり、一見するとなんの問題も無いように見られるかもしれません(>_<)
しかし、サーマルカメラで撮影した画像右では天井の一部に
「青色」で描写された部分が広がっていることが分かります!
じつは、
こうした青色部分こそ天井内部で雨漏り被害が発生している箇所となります。
まず、サーマルカメラとは「物体の温度を視覚的に確認出来る様にする装置」です!
温度範囲を設定する事で撮影箇所の温度が高ければ「赤」、低ければ「青」に描写されます(#^^#)
一般的に雨漏りの浸水箇所は、水分が滞留している事で周囲の温度よりも低くなる特性があります。
その為、サーマルカメラで浸水が疑われる箇所を撮影する事で、浸水の有無・規模を特定する事が出来ます。
サーマルカメラを併用した雨漏り調査を行うメリットは、非破壊で雨漏りが疑われる箇所を特定出来る事にあります(^^♪
目視調査・散水調査と併用する事で、高い精度を誇る調査を比較的時間を掛けずに行えることが魅力です!
こちらは、一カ所目の室内壁を反対側から撮影した画像です!
雨漏りの影響によってクロスに剥がれが生じていますが、その周囲にも多くの水分が滞留している事が分かります(;_;)
目視調査は室内壁・天井で発生した被害を確認出来ますが、その内部で発生している
雨漏りの浸水規模・経路を確かめる事は困難です。
たとえ軽微な雨染み・クロスの剥がれであっても、上記の様に内部の浸水が広範囲に広がってしまっている場合があります。
目視調査が難しい室内壁・天井内部の「被害範囲」を非破壊で簡単に確認出来る事も、サーマルカメラを併用した雨漏り調査のメリットです!
サーマルカメラによる調査を進めた所、どうやら雨漏りの発生原因は陸屋根に設置されたドレンにある様でした。
ドレンとは排水口のことであり、陸屋根に降った雨水はこのドレンに集められて適切に地面へと排水されます。
しかし、雨水が集まりやすい場所は、必然的に雨漏りリスクが高い場所です。
ドレン周りには著しい劣化が見られ、さらにドレンは雨漏り発生箇所の直上に設置されていました。
調査結果をお客様へご報告させていただき、今回は雨漏りの解決のため改修ドレンの設置工事を施工させていただくこととなりました。
それでは、次に改修ドレンの設置工事の様子を詳しくご紹介いたします!
まずは、ストレーナーの撤去をした上で清掃を行います。
ストレーナーとはドレンに水が流れる際、ゴミなどが一緒に流れないようにする器具です。
ドレンの周りにはストレーナーによって流れなかった土やゴミが滞留している状態でした。
撤去に併せて、しっかりと清掃させていただきました!
続いて、改修ドレンを設置していきます。
改修ドレンとはプレートとパイプが一体化した部材を指し、今回の様に劣化が著しく進行したドレンの修理によく使用されます。
回収用ドレンのホースをドレンパイプに取り付けますが、この時プレートを叩いて周辺の形状に馴染ませていくことがポイントです!
また、この後行う防水工事の為にも事前にプライマーを塗布しておきます。
次に、改修ドレンの周辺の床面に防水工事を施していきます。
今回は、塗膜によって繋ぎ目の無い防水層を形成できる「ウレタン防水」で施工させて頂きました。
ウレタン防水は、2層の防水層を重ねる事で優れた防水機能を発揮します!
下地調整を行った後、ウレタン防水材を塗布する事で一層目の防水層を形成していきます。
続いて2層目の形成作業に移りますが、こちらは表層にあたりますので慎重に均していきます。
ウレタン防水は塗膜によって防水層を形成しますが、それゆえに均しの作業は職人の腕が出る部分です。
適切な厚みでなければ排水不良を招く原因にもなりますので、非常に大切なポイントとなります!
最後は、トップコートによって仕上げていきます。
防水層を紫外線・人の出入りによる摩擦から保護する役割を担う、トップコートは欠かす事が出来ない存在です!
トップコートの耐用年数は約5年程度と言われていますので、この時期を目安にしっかりとメンテナンスを行っていきましょうね。
以上で、改修ドレンの設置工事が無事に竣工となりました。
工事完了直後は雨漏り発生の有無を確認出来ましたが、後日お客様より「雨漏りが発生しませんでした!」とご報告いただき安心いたしました。
今回の改修ドレン設置工事は税込 94,000円でご案内させて頂きました。
雨漏り被害でお困りの方、陸屋根のメンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい!
同じ地域の施工事例