工事のきっかけ
マンションのオーナー様より、「最上階のお部屋で雨漏りが発生して困っている」とお問い合わせいただいた事が工事のきっかけです。
室内では浸水によるクロスの剥がれが散見されました。
また、併せて赤外線カメラで調査をさせていただいたところ、その内部では見た目以上に浸水が広がっている危険な状況です。
屋根には「アスファルトシングル」という屋根材が使用されていましたが、全体的に経年劣化が進み剥がれなども見られる状態でした。
そこで、今回は雨漏りを解決する屋根リフォーム工事としてガルバリウム鋼板屋根材を使用した「屋根カバー工事」をご提案させていただき、工事のご依頼を頂くこととなりました。
それでは、まず雨漏り被害・原因調査の様子からご紹介いたします。
こちらは、室内の雨漏り被害の様子です。
床付近の内壁には浸水被害による著しい雨染み・黒ずみがみられ、さらに天井付近にもクロスの剥がれが確認出来ます。
天井付近から浸水した雨水が、床側に流れることでこの様な被害が発生したと推測できる状態でした。
つづいて、赤外線カメラを使用した調査に移ります!
弊社では、最先端の赤外線カメラを用いた雨漏り調査を実施しております。
このカメラは高性能なサーモグラフィ機能を搭載しており、天井や壁に損傷を与えることなく内部の異常箇所を特定することが可能です!
↑上の写真をご覧ください。 同じ場所を通常のカメラと赤外線サーモグラフィカメラで撮影した比較画像です。
熱画像(左側)では、
温度が高い部分が赤や黄色などの暖色系で、
低温部分が青や緑などの寒色系で視覚的に示されます。この機能により、異常箇所を迅速かつ正確に特定することができます!
こちらの画像は室内天井の隅を撮影したものですが、サーモグラフィの熱画像では明確な
温度差が確認できますね。
雨水が浸入し溜まる箇所は周囲よりも気温が低くなるため、このように特定の部分が急激に低温を示す場合、それが
「雨漏りの発生」を示す重要なサインと判断できるのです!
推測の通り、天井付近から発生した雨水が内壁内部を流れる様に浸水していました。
雨漏りは「目には見えないお住まい構造部」でも広がります
また、こちらは別の箇所を撮影した画像です。
通常の画像には特に異常が感じられませんが、赤外線カメラで調査をさせて頂きますとその内部で雨水のが滞留している事が分かりました。
雨漏りの怖い所は、こうした
「目には見えないお住まいの構造部」で浸水が広がってしまう事です。
一見すると問題がないように見える箇所でもサーモグラフィによる温度分布の可視化によって問題を見つけられるので、お住まいの状態を明確に把握することが可能です!
浸水経路を調査した結果、今回の雨漏りの原因は屋根から発生している可能性が高い事が分かりました。
実際に屋根の上を確認させて頂きますと、アスファルトシングル屋根材は経年劣化により所々でひび割れや剥離症状が確認されました。
今回の場合、部分的な復旧工事で雨漏りを改善する事は困難な状態でした。
そこで、今回は最適な施工方法として「屋根カバー工法」をご提案させて頂き、工事のご依頼を承りました。
次に、屋根カバー工法による雨漏り修繕工事の様子をご紹介いたします!
屋根カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる様に設置する屋根リフォーム方法です。
屋根材の撤去がほとんど必要ない為、その分施工費用・期間を抑えて屋根のリフォームを行う事が出来ます!
まずは、既存の屋根材の上に防水紙を敷設していきます!
防水紙は「ルーフィング」とも呼ばれ、屋根材内部に浸入した雨水を防ぐ大切な役割を担っています。
屋根からの雨漏り被害を防止する生命線とも言える存在ですので、隙間などが絶対に出来ない様に慎重に施工を進めます。
ロール状になっている為、軒先から転がす様に敷設します。
防水紙の設置完了後、いよいよ新しい屋根材を敷設していきます!
今回は、ビルトマテリアル「デコルーフ」を使用させて頂きました。
金属屋根材と言えば錆に弱いというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、デコルーフに使用されている金属素材は「ガルバリウム鋼板」と呼ばれる耐錆性に優れた素材です!
耐久性にも優れ、なにより軽量であることから地震対策にも繋がる優れた屋根材です。
今回は、長尺の屋根材を地面と垂直に敷設していく「立平葺き」で施工させて頂きました。
今回施工させて頂いた「立平葺き」は、屋根に降った雨水が遮られることなく排水される特徴を持っています!
非常に排水性が高く、数ある屋根の葺き方の中でも特に雨漏りに強いと言われている施工方法です。
また、屋根材の種類は屋根の傾斜によっても使用が制限されるケースがありますが、立平葺きであれば極端な緩勾配の屋根にも採用する事が出来ます!
その為、特に「緩勾配の屋根で金属屋根材を使用したい!」とお考えの方にお勧めの施工方法と言えます。
屋根面同士の合わさり部であり、屋根の頂点にあたる「棟」にはどうしても隙間が出来てしまいます。
そこで、そうした「棟部分に出来た隙間を保護」する為に被せられるのが、棟板金です!
まずは土台となる「貫板」を設置していきますが、今回は樹脂製の貫板を使用させて頂きました。
木製の貫板の弱点である水分に強い耐性を持ち、耐久性も大きく向上しています!
貫板の設置が完了すれば、最後に棟板金同士の合わさり部にシール処理を施します!
じつは、もともと板金カバーの繋ぎ目部分は折られていますので、水が入りにくい構造となっています。
しかし、長く安心してご使用いただく為、コーキングを裏打ちする事でさらに防水性を高めさせていただきました。
こうした、見えない部分の施工をしっかりと行う事が非常に大切です!
今回採用させて頂いた板金系屋根は、表面がツルツルしている事から落雪リスクが高いと言えます。
そうしたリスクを低減させる為にも、併せて雪止めを設置させて頂きました。
これで雪が降っても安心できますね。
以上で、ガルバリウム鋼板屋根材を使用した屋根カバー工事が竣工となります!
既存の屋根材として使用されたアスファルトシングルもお洒落でしたが、スタイリッシュで洗練された景観に生まれ変わりました。
もちろん雨漏りも解決されましたので、お客様にも大変お喜び頂けました!
私達は戸建て住宅をはじめ、今回の様なマンション・工場における雨漏り被害の調査・修理施工にも幅広くご対応可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください!
同じ地域の施工事例