工事のきっかけ
木更津市新田にお住まいのお客様より、「強風を伴う雨が降った際に雨漏りが発生した」とのご連絡を受けたことが今回の工事のきっかけです。
散水試験・赤外線カメラを併用した調査を行ったところ窓枠から雨漏りしていることが確認されましたので、雨漏りの解決方法としてコーキング工事をご提案させて頂きました!
施工後は雨漏りも無事解消され、お客様より安心したというお言葉を頂く事が出来ました。
画像は、今回発生した天井の雨漏り被害の状態です。
クロス剥がれてしまっており、その周辺には雨染みも確認出来ます。
お客様ご自身で養生された跡もある事から、したたり落ちる程の浸水被害が発生したことが伺えました。
直上にはバルコニーがある為、雨漏りはそのどこかで発生している可能性が高い状態です。
無駄な雨漏り修繕工事を避ける為にも、今回は散水試験と赤外線カメラを併用した調査をご提案させて頂きました。
雨漏りが疑われるバルコニー窓のサッシ部分に散水を行っていきます!
雨漏りの原因調査は難しく、その要因となっているのが
「雨漏りの状態をリアルタイムで確認出来ない」という点です。
散水試験は雨漏りを疑似的に再現する事で、より精度の高い調査を実現できます!
雨漏りの症状が出ている天井を赤外線カメラで撮影した画像です!
被害箇所を中心として不自然に
青色となっていますが、これは
周囲の温度よりも低い事を示しています。
浸水により天井内部に滞留した水分が原因であり、天井内部の
被害規模・浸水経路を確認出来ます。
クロスの剥がれが生じている部分以外にも浸水の兆候が見られる為、このまま放置してしまいますと天井内部でさらに
雨漏り被害が拡大してしまう恐れがあります。
雨漏りの発生はサッシ廻りが原因であることが確認出来たため、今回は雨漏りの修繕方法として
「コーキング工事」をご提案・施工させて頂きました(^^)/
それでは、次にコーキング工事の様子を解説いたします!
コーキング工事の下準備として、まずは窓枠周辺をしっかりと養生します。
養生は施工部以外を汚さないためだけでなく、コーキングや塗装で直線的な仕上がりを出す役割もあります。
丁寧に進める必要がある重要な工程であり、意外にも職人の腕の差が出るポイントです!
養生が完了したら、次にプライマーを塗布します。
プライマーは、コーキング材の密着性を高めるために欠かせない材料です。
次に、コーキングを充填していきます。
コーキング材の種類も様々ですが、今回は変性シリコンタイプを使用します。
シリコン系コーキング材は塗料が密着しにくい性質があるため、外壁のように将来的に塗装する可能性が高い場所では適していません。
そのため、塗装との相性が良い変性シリコンを採用させていただきました!
コーキングを充填する上でポイントとなるのが、厚みを持たせる事です!
適切な厚身の無いコーキングは、耐久性が低下してしまいます。
期待される耐用年数・寿命を持たせる為には適切な施工が必要となります!
コーキング材の充填完了後、ヘラを使用して均していきます!
均し作業は見た目を綺麗にする為でもありますが、適切な角度に仕上げる事でコーキングの上を水が流れるようにする目的もあります。
こちらも職人の腕がでるポイントですね。
以上で、コーキング工事による雨漏り修繕工事が完工となりました。
完工時は雨が降っていませんでしたが、後日お客様より「雨漏りが発生しませんでした!」とご報告いただきました。
雨漏りの不安からも解放され、大変お喜びいただき幸いです!
今回のコーキング工事による雨漏りの修繕は、税込)66,000円で施工させて頂きました。
施工範囲・使用材料によって費用は変動致しますので、ぜひお気軽にご相談下さい!
同じ地域の施工事例