工事のきっかけ
千葉市花見川区幕張町のお客様より、雨漏り調査のご依頼を承りました。
お客様に詳しくお話を伺いますと、「別業者に調査を依頼したが、原因不明と判断されてしまった」と大変お困りの様子でした。
また、過去に修理を施した様ですが、雨漏りは止まっていないとの事です。
雨漏りを解決する一番の近道は、その原因をしっかりと特定する事です!
赤外線カメラ・散水試験で雨漏りの浸水経路・被害規模を特定させて頂き、シール工事による簡易補修工事を施工させて頂きました。
こちらが、室内の雨漏り被害の様子です!
画像では分かりにくいですが、柱部分を中心に
雨染み・変色が散見されます。
特に、天井部分にはエアコンのコンセントがあります。
漏電の心配もある事から、早急に対応が必要な状況です!
今回は、散水試験・赤外線カメラを併用して調査を進めさせて頂きました。
雨漏りの原因を特定する上で非常に重要となる浸水経路の調査ですが、天井・室内壁の内部の調査は容易ではありません!
そこで、今回は
赤外線カメラを使用して調査をさせて頂きました。
被写体の温度変化を視認する事で、水分が滞留している
「周囲と比較して温度が低下している範囲」を特定します!
画像は雨漏り発生箇所を撮影した画像です。
サッシ部分を中心に不自然な温度低下が見られました。
雨漏りの被害範囲であり、浸水経路です!
雨漏りの浸水状況が確認出来た所で、次に散水試験を行っていきます。
目視調査・赤外線カメラによる調査の結果、「2階下屋根の雨押え」が雨漏りの原因となっている可能性が高いと推測されました!
そこで、さらにピンポイントで原因を特定する為、散水試験を実施させて頂きました。
散水試験は浸水が疑われる箇所に実際に水をかけ、疑似的に雨漏りを再現させる方法です!
原始的な方法ではありますが雨漏り調査では非常に有効な手段であり、ピンポイントで浸水状況・原因を突き止めることが出来ます。
画像の雨押え部に散水を行った結果、室内への浸水が確認されました。
そこで、今回は雨漏りを解決する方法としてシール工事による補修工事をご提案させて頂き、工事のご提案をいただきました。
それでは、次に雨押え部のシール工事の様子をご紹介いたします!
「雨押え部」は写真の様な屋根と外壁の取り合い部を指し、屋根と外壁の取り合い部分を指します!
この様な部分は雨漏り・浸水リスクが高い為、それを防止する為に板金などによる対策(納め)がされています。
しかし、今回の場合は納まりが不十分であり、雨水の浸水を招いている状態でした。
また、併せてベランダに設置されたパラペットと外壁の取り合い部の止水も不十分でした。
こちらも雨押え部同様に補修対応をさせて頂きました!
まずは、パラペットと外壁取り合い部へのシール工事です。
シール工事を行う際に重要となるのが
隙間を造らない事ですが、併せて大切なのが
厚みを持たせる事です。
適切な厚みに施工する事で、シーリング本来の耐久性を発揮できるようになります。
こちらは、雨押え部のシール工事となります。
パラペット部同様、丁寧に施工させて頂きました!
シール材を打ち込んだ後に必要とされる
「均し」の作業は、美観を整える為に施工されるものだと思われがちです。
しかし、適切な角度を付けて
排水性を向上させる役割があり、実は職人の技術が必要なポイントでもあります!
以上でシール工事による雨漏り補修の完了となりました。
今回は雨漏り被害の規模・浸水経路をしっかりと特定出来たことで、ピンポイントの工事で対応する事が出来ました。
散水試験や赤外線カメラを使用した雨漏り調査は、精度の高い調査をスピーディに行う事が出来るメリットがあります! 特に、今回の様な雨漏りの原因が分からずお困りの方におすすめの調査方法となりますので、その様なお悩み・ご不安事をお持ちの方がおられましたらぜひお気軽にご相談ください。
同じ地域の施工事例