工事のきっかけ
世田谷区桜丘のお客様より、天井から発生した雨漏りについてご相談を頂いた事が工事のきっかけです!
お客様に詳しくお伺いを致しますと、天井から大量の雨水がしたたり落ちるほどの雨漏りが発生しているとの事です。
散水試験・赤外線カメラを併用して調査を進めさせていただきますと、雨漏りの原因はルーフバルコニーの排水に問題がある事が分かりました。
そこで、最適な施工方法として排水口のサイズアップ、及び雨樋の繋ぎ直し工事を施工させていただく事となりました!
まず初めに、雨漏りの原因調査の様子をご紹介いたします!
今回雨漏りの原因箇所として疑われたのは、バルコニーに設置された排水口です。
ホースを使用して散水試験を行わせていただき、浸水の有無を確認していきます!
こちらは、雨漏りが発生しているバルコニーの床下地であるベニヤ部分を
赤外線カメラで撮影した画像です。
表面温度が低い範囲が広がっており、
内部の広い範囲で雨水の滞留が確認出来ます。
調査の結果、バルコニーの排水性能の低さが雨漏りの被害の大きな要因となっている事が分かりました。
詰まりなどはありませんが、降雨量が多いと排水が間に合わずに滞留した雨水が階下へ流れ出てしまっている様です。
また、雨樋は「バルコニーからの排水」と「屋根からの排水」が1本に繋がる様に納められていました。
これでは屋根からの排水量が多ければ多い程、バルコニーの排水性能が低下してしまいます。
今回は最適な施工方法として、排水口のサイズアップ工事・配水管の繋ぎ直し工事を施工させて頂きました!
それでは、排水口改修工事、及び雨樋の繋ぎ直し工事の様子を詳しくご紹介いたします!
まずは、排水性の向上の為、排水口のサイズをアップする工事を進めていきます。
今回は、排水管・防水層を一体化する為に改修用ドレンを使用させて頂きました。
バルコニーの床面にはFRP防水が施されていますので、FRPと配水官が一体となっている改修ドレンを使用します。
排水管と防水層の繋ぎ目は、トラブルが生じやすい場所です。
その為、設置された排水管にFRPを被せる事で繋ぎ目を無くしていきます。
既存の排水管の直径は
50mmでしたが、新たな排水管の直径は
75mmのものです!
単純計算ではありますが排水口の面積は
約2.2倍となり、その分排水性も大きく向上しています。
最後に、トップコートを塗布して仕上げていきます。
トップコートは塗布面を保護する役割を担っており、特に紫外線から下地面を守る大切な保護層です。
これで、排水口のサイズアップが完了しました!
続いて、排水管の接続を行っていきます。
写真左は接続前の軒天ですが、左側が既存の排水管用の穴、右側が新規の排水管を通す穴です。
既存の排水管は壁側近くを通っていましたが、そこに排水管を通す為には軒天裏で曲げて繋ぐ必要がありました。
排水性の悪さは、そうした構造にも原因があります。
新規に取り付ける排水管は排水口から床面まで雨水の通り道が真っすぐとなる為、そうしたリスクも低くなっています!
こちらは、地面に埋められているタイプの排水口です。
既存の状態では屋根からの雨樋と結合されていましたが、
雨量が多くなると雨水の滞留を招く恐れがある状態でした。
その為、屋根からの雨樋と分離して繋ぎ直しを行わせて頂きました!
最後に既存の穴を補修した上、塗装で仕上げます!
穴埋めはパテによって行い、段差にならない様に塗装に適した状態にします。
その後、軒天塗装を行っていきますが、色を調整して極力目立たない様に塗装させて頂きました。
併せて、排水管の塗装も行います!
今回は
「VU管」というグレー色排水管を使用した為、そのままの状態では雨樋のお色と大きく異なります。
こちらもパテ部分同様、違和感を消す為に雨樋と同色に近づくように仕上げさせていただきました!
以上で、排水口のサイズアップ、及び雨樋の繋ぎ直し工事が完工となりました!
排水性能が向上したことでお客様にも大変お喜び頂く事が出来ました。
今回は、複合的な雨漏り修理工事をさせて頂き、工事費用は税込 600,000円でご案内させて頂きました。
現在、雨漏り被害にお困りの方がおられましたら、ぜひ私達にご相談下さい!
同じ地域の施工事例