世田谷区新町のお客様より、雨漏り調査のご依頼をいただきました。
詳しくお話をお伺いさせていただきますと、「ベランダから発生している雨漏りに困っている...」とのことです。
今回は、目視調査とあわせて赤外線サーモグラフィカメラによる雨漏り調査をさせていただきました。
こちらは、
雨漏りが発生しているという
天井と室内壁の取り合い部です!
画像では分かりにくいですが、確かに雨水が垂れて来てしまっている跡が確認できます。
壁の中央部にかけて薄いシミや色ムラが確認で切る状態で、雨水が壁内部を伝って広がっています。
木枠部分にも若干の変色が見られるため、長期間水分が滞留してしまっていたようです。
雨漏り被害によって生じる室内への悪影響は様々で、前述の室内壁や天井の雨染み等もその一つです!
そうした水分は
カビが繁殖してしまう原因となりますので、胞子を吸引する事による健康被害も雨漏り被害の隠れたリスクとなります。
また、今回のケースでは浸水が確認される場所の周辺にエアコンや室内灯など電気設備も設置されています。
浸水によってショートしてしまう事による漏電、最悪の場合には火災に繋がる危険もある状況です!
雨漏りは浸水による被害はもちろん、それによって2次被害、3次被害とどんどん被害を広めてしまいます!
続いて、赤外線サーモグラフィカメラを使用して天井内部の浸水規模を確認してみます!
赤外線サーモグラフィカメラは、被写体の温度変化を
「色」によって描写する事で視覚出来る様にする装置を指します。
一般的に浸水が発生している場所は、その周辺よりも
温度が低いという特性があります。
赤外線サーモグラフィカメラで浸水が疑われるを撮影する事で、内部の浸水規模を特定する事が可能です!
こちらが、先ほどの浸水個所を赤外線サーモグラフィカメラで撮影した画像です。
特に壁の中央付近や天井との境目に低温域(青色の描写)が広がっており、ここが雨水の
浸水経路・滞留箇所であると予想されます!
また見た目では軽微に思える浸水被害でしたが、実際には内部の広い範囲で浸水しています。
目に見える以上に内部で被害が広がってしまう事も、雨漏りの怖いところです!
point:赤外線サーモグラフィカメラの強みとは?
例えば、上記の調査を目視調査で行う場合には天井や内壁の部分的な取り壊しが必要となることも多いです。
赤外線サーモグラフィカメラの一番の強みは、壁や天井内部の浸水状況を「非破壊」で調査可能であることです。
調査の為に建物に負荷をかける必要が無いため、余計な工事を増やすことなくスピーディに精度の高い調査を行う事が出来ます!
浸水原因の特定は、雨漏りの早期解決に繋がります。
特に浸水原因の特定が難しい雨漏り被害では、赤外線サーモグラフィカメラを使用した調査方法も非常におすすめです!
続いて、今回の浸水被害が発生している可能性が高いベランダの調査に進みます!
ベランダの調査を行う中でまず初めに気になったのが、床面の汚れです。
敷き詰められたタイルは全体的に黒ずんでおり、特に壁面周辺では元の色が分からない程真っ黒です。
もちろん経年による汚れの蓄積もありますが、排水が上手くいっておらず雨水の滞留を引き起こしている可能性もあります。
そうした水分の滞留は、床面の「防水層」の劣化原因でもあります。
防水層の劣化が進行していれば、雨漏りの直接的な原因となります!
こちらは、ベランダの四方を囲む様に設置されたパラペットとその上部に設置された笠木です。
画像の様に、「笠木同士の合わさり部」を中心に苔が繁殖している事が分かります。
苔が繁殖する大きな要因となるのが「水分」です!
そのため、笠木の境目を中心に日常的に多くの水分が滞留している事が予想されます。
また、パラペットの一部では崩れてしまっているような状況も確認できます。
笠木の防水処理が上手くいっておらず、浸水被害を招いてしまっている可能性も高い状態です。
浸水原因をピンポイントで特定する「散水試験」のご提案
目視調査・赤外線サーモグラフィカメラによる調査の結果、今回はベランダの「笠木」や「床下に施された防水層」の劣化が雨漏りの原因となっている可能性が高い事が分かりました。
そこで、今回は浸水原因をさらにピンポイントで特定する「散水試験」をご提案させて頂きました。
散水試験は浸水が疑われる箇所に実際にホースで水を掛ける事により、雨漏りの発生やその浸水状況をリアルタイムで確認する方法です!
今回のケースにおける雨漏り修理方法としては
「笠木交換工事」「
防水工事」が選択肢となりますが、よりピンポイントで雨漏り被害をの原因を特定する事で無駄な工事を防止する事にも繋がります!
「雨漏り専門赤外線・非破壊検査.com」では、
目視調査・赤外線サーモグラフィカメラ・散水試験など幅広い雨漏り調査方法に対応可能です。
・原因不明の雨漏りに困っている...・繰り返し発生する雨漏りを何とかしたい!・強風を伴う場合にのみ雨漏りが発生する...などのお困りごとをお持ちの方がおられましたら、ぜひお気軽にお電話・
専用メールフォームなどでご相談ください!
同じ地域の施工事例